転倒事故が起きた場合の責任とは?
飲食店で最も多い事故は転倒事故であるといわれておりますが,これは従業員の方・お客様双方が引き起こすことがありうるものです。また,飲食店だけでなくサロン・コンビニエンスストアなどでも起こりうるものであって,原因もいくつか考えられるところです。こうした転倒事故が起きた場合に問題となるのは法律的には損害賠償責任ですが,常にお店側(サロン・コンビニエンスストア側)が責任を負うとは限りません。こうした事故が起きたために加入をされているだろう保険(施設賠償保険等)もありますが,これらの保険もお店側が責任を法律上負わないのに支払いがされることは通常考えられないことには注意が必要でしょう。そのため,安易に保険から支払われるという回答は避ける必要があります。
ここでは従業員の方がケガをされた際の話ではなく,お客様側がケガをして賠償を求められた際の話に限定して記載をしていきます。こうした場合にお店側に賠償責任を求められる根拠として,店舗運営で通常あるべき安全性を欠いた管理をしていたという話・場所の安全を確保すべくすべりやすい床の状況にしないという義務を怠ったという話が考えられます。簡単に言えば,危険性があるならそれなりの管理を行い,床掃除等を行う場合には濡れての転倒の危険性がありますから,きちんと拭き掃除を行うなどして危険性を減らすべきなどという話で大きくは変わらない話になってきます。
事故の原因自体が,お客様(転倒した側)の不注意による場合もあれば,床清掃をした後濡れたままの状況で滑って転倒をしたケース,こぼれた汁等の清掃が十分にできないままに転倒事故が起きたケースなど考えられるところです。
実際に裁判で争われたケースとしては,店舗側(このケースでは公務員の方のための食堂なので特殊ではあります)の食堂の管理責任の有無が問題となった裁判で,責任が否定されています(このケースでは自招事故,つまり転倒した側の責任による可能性に言及されています)。判決文から食器の返却口付近でこの付近で食器から漏れた汁などが遠投原因ではないかも問題とはなっています。このケースでは,こうした食堂であったという点も考慮されていますが,これまで長く転倒事故が起きていないこと・店頭につながる危険なものが転倒現場付近になかったこと・床の素材が特にすべりやすいものでもなかったこと・返却口付近の特質などが考慮されています。
このほかコンビニエンスストアの濡れた床が転倒の原因か等が問題になったケースもあり,床がぬれていたのか・その程度等も問題とされていますが,このケースでも店舗側の責任は否定されています。
いずれのケースでも,事故の原因がどういったことであったのか(お客様側の不注意や床面その他にすべりやすい状況があったのか等)が問題となり,そこで原因に店舗側の要因があれば対応が可能であって尽くしていたのかを問題としているようです。
事故への対応は?
まず,事故の原因が何であるかの事実確認は重要です。もちろん,事故が起きないように,店舗を作っていく段階から転倒しやすい素材や構造になっていないか・床のふき掃除をする際に濡れたままの状況でないのか(コンビニエンスストアと異なり,飲食店などは開店前などに掃除をしていることが多いとは思われますが,おこぼした水などを迅速に拭き掃除するとの対応も必要でしょう)の対応の徹底も重要となります。
次に,安易に保険で対応できる・支払いをするなどの話をしないことも必要です。責任が自社にあるのかといった点の確認がないうちにはこうした話は本来できないはずですし,後でトラブルが大きくなりかねません。また,賠償責任があるとしても,損害のどの範囲まで責任を負うのか・お客様側の原因に応じた過失相殺といった問題もありますので,経営判断はあるにしても,対応や回答にはよく注意をする必要があります。こうした回答は事実確認やそれを踏まえた対応を決めた後で行うべきで,お客様側から問われた場合にも,こう言った対応がとれるようにきちんとマニュアル也研修をしておく必要があります。この辺はクレーム対応と同じです(というかそのものです)。
いずれにしても,きちんとポイントを理解して対応を行う必要があるでしょう。